2018-09-13 「しょうがせんべい」仕上げました。 しかないせんべいの今頃 素朴な美味しさのしょうがせんべい、仕上げました。 こんばんは。今日は工場からお送りします。今朝、しょうがせんべいの仕上げをしました。 まず「砂糖せんべい」というもとになるおせんべいを焼き、 翌日、生のすりおろししょうがを… 続きを読む
2018-09-11 新企画。「旅するらぷる」はじめました。第一回は弘前城。 旅するらぷる 旅のおともに「らぷる」。 しかないせんべいの一番人気、青森県は弘前市のりんごのお菓子「らぷる」。 もともと現社長・専務が福岡の太宰府天満宮にて着想を得たお菓子です。 (詳しくはこちら→https://shikanai.c… 続きを読む
2018-09-11 歳時記菓子「十五夜」2018年9月24日(月)の販売です。 しかないせんべいの12ヵ月 2019年の「十五夜」記事はこちらです(^^)→https://shikanai.co.jp/4860/ 9月24日は「十五夜」です。しかないせんべいでは、芋きんつばを販売します。 「中秋の名月(十五夜)」とは、旧暦8… 続きを読む
2018-09-07 もうすぐ新りんごの季節です(^o^) しかないせんべいの今頃 周辺のご案内 しかないせんべいでは100%津軽産のりんごを使っています。 日もだんだん短くなってきた今日この頃、弘前市周辺ではそろそろりんごの収穫の時期です。 しかないせんべいの人気NO .1は、りんごのお菓子「らぷる」(^^) … 続きを読む
2018-09-04 「きな粉おはぎ」2018年9月20日の販売です。 しかないせんべいの12ヵ月 9月20日は彼岸の入りです。きな粉おはぎを販売します(^^) 秋のお彼岸は、秋分の日をはさんで7日間。 太陽が真西に沈み、あの世(彼岸)とこの世(此岸)が 最も近く通じ合える時期と考えられています。 しかないせんべ… 続きを読む
2018-08-31 9月の敬老の日に「長寿えんやき」をどうぞ しかないせんべいの今頃 「長寿えんやき」は9月15日・16日・17日の販売です。 9月17日は敬老の日。「長寿えんやき」ご予約受付中です。 お年寄りもお子さんもみんな大好きな「えんやき」で、「これからも元気でね!」の気持ちが伝わります(^^) … 続きを読む
2018-08-24 店内は秋の気配です。 しかないせんべいの今頃 お月見コーナーはじめました。 「処暑」の販売も終わり、気分は秋です。 お月見コーナーには、 ↓ココアのおせんべいにうさぎの絵柄を描いた「うさぎ小箱」税込500円 ↓たまご・ココア・抹茶のおせんべいに秋の草花を描いた… 続きを読む
2018-08-23 2018年9月9日(日)は「菊赤飯」を販売します。 しかないせんべいの12ヵ月 9月9日は重陽の節句です。 9月9日は、1月7日・3月3日・5月5日・7月7日につづく五節句のひとつ、重陽(ちょうよう)の節句です。 別名「菊の節句」とも言います。 菊の節句にちなみ、しかないせんべいでは9月9日、「菊赤… 続きを読む
2018-08-09 次の歳時記菓子は8月23日(木)の「処暑」です。 しかないせんべいの今頃 歳時記菓子「処暑」を販売します。 8月23日(木)の限定販売。 粒あんと大納言小豆、練り切り製の金魚と水草が入った水まんじゅうです。 3個入り600円、5個入り1000円です。おひとつからでもどうぞ。 お電話やSNSで… 続きを読む
2018-08-09 ねぷた絵、貼りました しかないせんべいの今頃 今年の弘前ねぷたも、7日で閉幕。 弘前の夏が終わった…と少しさみしい気もします。 新寺町ねぷた愛好会さんから、今年の見送り絵をいただきました(^^) 津軽藩主、津軽為信の正室「阿保良(おうら)姫」。 しかないせんべいは… 続きを読む