2018-10-08 「メッセージせんべい」メッセージ入りお菓子にいかがでしょうか(^o^) しかないせんべい美味しさのヒミツ 気持ちが伝わるオンリーワンのメッセージせんべい。メッセージ入りのお菓子としておすすめです。 こんにちは!鹿内です。今日はしかないせんべい自慢のメッセージせんべい、ご注文の流れを紹介いたします。 ちょうど先日、わたしの高校… 続きを読む
2018-10-08 しかないせんべいのりんごせんべい「こあき」は水が命。 しかないせんべい美味しさのヒミツ 「こあき」美味しさの秘密は、水の温度と量です。 こんにちは!鹿内の娘です。 今日はしかないせんべい自慢のりんごせんべい「こあき」について。特に大切な「水」について、少々ご紹介します。 こあき? かれこれ30年以上、しかな… 続きを読む
2018-10-07 「りんごのブラウニー」も販売開始しました。 しかないせんべいの今頃 チョコレートが美味しい。しかないせんべいの「りんごのブラウニー」。 こんにちは!鹿内の娘です。 秋は美味しいものやイベントがたくさん。お芋、かぼちゃ、ハロウィンに、栗。 気温も下がってきたので、チョコレートも扱えるように… 続きを読む
2018-10-06 「栗五朗」WEB先行販売いたします。 しかないせんべいの今頃 青森県産栗ペーストに栗をぎっしり詰めこんだ「栗五朗」。WEB先行販売です。 しかないせんべいの栗のお菓子第二弾は「栗五朗」。 縄文の国、青森県。縄文遺跡の多い青森県では、栗は、縄文時代から大事な食料源だったことが知られて… 続きを読む
2018-10-05 「栗づくしのパイタルト」はじまりました(^u^) しかないせんべいの今頃 青森県産栗ペースト使用、しかないせんべいの「栗づくしのパイタルト」 食欲の秋到来\(^o^)/! 毎年この時期は、しかないせんべいでは栗のお菓子がはじまります。第一弾は「栗づくしのパイタルト」。 青森県は、三内丸山… 続きを読む
2018-10-03 小径シリーズ、秋冬限定「かぼちゃの小径」です。 しかないせんべいの今頃 「かぼちゃの小径」はじまりました。 しかないせんべいの店頭人気商品「小径」シリーズ。 皮にもあんにも抹茶を練り込んだ濃厚な乳菓「抹茶の小径」を通年で販売しております。 ↓こちらは「抹茶の小径」。 秋冬の限定バージョ… 続きを読む
2018-10-01 収穫したての「新りんご」、始まりました! しかないせんべいの今頃 今年収穫したての「新りんご」を使っています(^o^) しかないせんべいでは毎年この時期になると、りんごを使ったお菓子は全て、その年に収穫された”新りんご”を使います。ただいま新りんごのお菓子は、「らぷる」「こあき」「り… 続きを読む
2018-09-29 「旅するらぷる」第三回はZENRINGAI〜禅林街〜 旅するらぷる らぷるが禅林街に繰り出します。 「旅するらぷる」ご覧のみなさま、こんにちは。鹿内の娘です。 いつもブログを更新しておりますのは、わたくしです。facebookやInstagramもだいたいわたしがやっております(^^)… 続きを読む
2018-09-28 しかないせんべい定番の「厚焼き豆せんべい」焼き方をご紹介します。 しかないせんべい美味しさのヒミツ しかないせんべいの定番「厚焼き豆せんべい」 「厚焼き豆せんべい」通称「あつまめ」。 創業以来90有余年、作り続けている伝統の津軽煎餅です。しかないせんべいの厚焼き豆せんべい、そのこだわりは、絶妙な焼き加減で焼き上げた、… 続きを読む
2018-09-27 歳時記菓子「十三夜」2018年10月21日(日)の販売です。 しかないせんべいの12ヵ月 2019年の「十三夜」はこちらです→https://shikanai.co.jp/5418/ 歳時記菓子「十三夜」は青森県産栗ペーストを使ってモンブラン風に仕上げます。 十五夜に次ぐ秋の名月とされる「十三夜」。旧暦9月… 続きを読む