2021-09-02 弘前プルーンのクワルク風チーズケーキ、販売開始します! しかないせんべいの今頃 プルーンの季節到来! 弘前近郊のりんご畑、りんごが赤く実りはじめています。 りんご畑で一緒に栽培されることの多いプルーン。弘前の隠れた名産と言ってもいいのではないでしょうか。 そんなプルーンを使ったケーキ。今年も販売い… 続きを読む
2021-08-23 店内は秋の気配です。 しかないせんべいの今頃 このブログを書いている本日8月23日は、二十四節気の「処暑」。 暑さが少し和らぐ頃です。(歳時記菓子「処暑」はこちら。) 雨模様の日も多く、じめっとした天気の続く弘前ですが、あつーい!という日々は過ぎたように思います。 … 続きを読む
2021-08-21 2021年9月9日(木)歳時記菓子「重陽」販売いたします。 しかないせんべいの12ヵ月 9月9日は「重陽の節句」です。 9月9日は、日本の五節句のひとつ、重陽(ちょうよう)の節句です。 別名「菊の節句」とも言われるこの日、一日限定の歳時記菓子「重陽」を販売いたします。 歳時記菓子「重陽」は、三層仕立て… 続きを読む
2021-08-19 2021年8月23日(月)歳時記菓子「処暑」販売いたします。 しかないせんべいの12ヵ月 2021年8月23日(月)歳時記菓子「処暑」販売いたします。 今年は、8月に入ってからは涼しく、お盆も過ごしやすい弘前でした。 二十四節気の「処暑(しょしょ)」は、暑さが少しやわらぐ頃のこと。 そんな季節をイメージした水… 続きを読む
2021-07-15 2021年7月28日(水)は歳時記菓子「土用餅」販売日です。 しかないせんべいの12ヵ月 今年の土用の丑の日は、7月28日(水)です。 毎年、夏の土用の丑の日に販売している、歳時記菓子「土用餅」。 今年も販売いたします。 今年の土用の丑の日は、7月28日(水)です。 当店の「土用餅」は、ミネラルたっぷり黒糖… 続きを読む
2021-06-24 2021年7月7日(水)歳時記菓子「天の川」販売いたします。 しかないせんべいの12ヵ月 7月7日の七夕に。 最近の弘前は、雨模様の日が続いています。 7月7日の七夕に向けて、涼しげな歳時記菓子のお知らせです。 歳時記菓子「天の川」、7月7日(水)の販売です。 三層仕立ての寒天デザート。 一番下の層は、寒天… 続きを読む
2021-06-16 歳時記菓子「水無月」2021年6月30日(水)販売いたします。 しかないせんべいの12ヵ月 6月30日で、一年の半分です。 歳時記菓子「水無月」、2021年6月30日(水)販売いたします。 もっちりとしたういろうに、小豆寒天を流したお菓子。 新寺町本店・弘前駅アプリーズ店にて、おひとつ税込180円での販売です。… 続きを読む
2021-06-03 「林檎の蕨餅(りんごのわらび餅)」2021年6月13日(日)より毎週日曜日の販売です。 しかないせんべいの今頃 6月13日(日)より、毎週日曜日の販売です。 今年も、しかないせんべい特製「林檎の蕨餅(りんごのわらび餅)」販売開始いたします。 6月13日(日)より、毎週日曜日。 新寺町本店・弘前駅アプリーズ店での販売です。 6月・7… 続きを読む
2021-05-13 5月22日(土)より毎週土曜日「モザイク模様のルバーブタルト」販売します。 しかないせんべいの今頃 澤田農園さんのルバーブ。「モザイク模様のルバーブタルト」5月22日(土)より、販売します。 岩木山のふもと、弘前市相馬地区にある澤田農園さんで採れた「ルバーブ」。 モザイク模様のタルトにして、5月22日(土)より販売いた… 続きを読む
2021-05-11 2021年5月20日(木)歳時記菓子「小満」販売日です。 しかないせんべいの12ヵ月 2021年5月20日(木)歳時記菓子「小満」を販売いたします。 毎年人気の歳時記菓子「小満」、今年は5月20日(木)の販売です。 金時豆入りの抹茶の「浮島」に、クリームチーズ入りのお餅をのせます。 おひとつ税込300円… 続きを読む