2018-07-06 2018年7月20日(金)土用の丑の日は「土用餅」 しかないせんべいの12ヵ月 7月20日(金)は土用の丑の日。歳時記菓子「土用餅」を販売いたします。 土用は年に4回、ある年によっては2回巡ってきます。 夏の土用は二十四節気「大暑」に近い日で、厳しい暑さを乗り切るために、体にいいものを食べる「食い… 続きを読む
2018-06-09 初夏限定、りんごのわらび餅はじまりました。 しかないせんべいの今頃 6月7月の土日限定、しかないせんべいのりんごのわらび餅、販売開始です(^^) 黒蜜の代わりに、しかないせんべいの特製りんごシロップをかけて食べるわらび餅です。 わらび餅自体にも、りんごシロップを練りこんでいます。 … 続きを読む
2018-06-01 水無月【2018年6月30日(土)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 6月30日(土)は歳時記菓子「水無月」を販売いたします。 一年の半分にあたるこの日は、各地で「夏越の祓」という行事が催されます。 弘前では、品川町の胸肩神社と岩木山神社で「茅の輪くぐり」で厄除けができます。 この「夏越の… 続きを読む
2018-05-01 小満【2018年5月21日(月)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 5月21日(月)は歳時記菓子「小満」を販売いたします。 二十四節気のひとつ「小満」とは、いのちがしだいに満ち満ちていくころのこと。 草木も花も動物も、日を浴びて輝く季節です。 しかないせんべいでは、そんな新緑の季節をイメ… 続きを読む
2018-03-25 清明【2018年4月5日(木)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 4月5日(木)は歳時記菓子「清明」を販売いたします。 二十四節気のひとつ「清明」とは、すべてのものが清らかで 生き生きとするころのこと。 若葉が萌え、花が咲き、鳥が舞い歌う、生命が輝く季節の到来です。 そんな「清明」のイ… 続きを読む
2018-03-15 春彼岸ぼたもち【2018年3月21日(水)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 3月21日(水)は春のお彼岸中日。 しかないせんべいでは、春彼岸のさくらぼたもちを販売いたします。 3月21日は春分の日。 春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。 この日を中日に、前後3日を含めた7日間が春の… 続きを読む
2018-03-01 ホワイトデーせんべいシュークリーム【2018年3月14日(水)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 3月14日(水)は、ホワイトデー。 しかないせんべいでは、ホワイトデーせんべいシューを販売いたします。 津軽せんべい入りのシュー皮に、カスタードクリームをたっぷり詰めます。 仕上げに、チョコがけ、ホワイトチョコをさらにト… 続きを読む
2018-02-28 いちご姫【2018年3月3日(土)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 3月3日(土)は、歳時記菓子「いちご姫」を販売いたします。 ひなまつりは、もとは「上巳の節句」といわれ、 河でみそぎを行う習慣がありました。 それがやがて、人形に汚れを移し河へ流す「流し雛」にかわります。 人形を家に… 続きを読む
2018-02-10 バレンタインせんべいシュークリーム【2018年2月14日(水)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 2月14日(水)は、バレンタインせんべいシューを販売いたします(^^) 冬の間、毎週土曜日に販売している、しかないせんべいのせんべいシュークリーム。 2月14日のバレンタインデーは、特別バージョンで販売いたします。 … 続きを読む
2018-02-06 ダブルチョコのソイプリン【2018年2月10日(土)限定販売】 しかないせんべいの12ヵ月 2月10日(土)はしかないせんべいのチョコレートまつり。 ダブルチョコのソイプリンを販売いたします。 濃厚で特殊製法の豆乳を使った、なめらかプリン。 乳製品不使用です。 なめらかな口どけのミルクチョコの豆乳プリンに、… 続きを読む