ブログ

2025年11月26日(水)歳時期菓子「亥の子餅」を販売いたします。

亥の月・亥の日・亥の刻に、食べます。

歳時記菓子「亥の子餅」、今年は11月26日(水)の販売です。

煎ったくるみを求肥に混ぜ込んだ、香ばしいお餅。

中は甘さ控えめの粒あんです。

 

お餅の背中には、「ウリ坊」を模して焼き印を押します。

「亥の子餅」は、亥の月・亥の日・亥の刻に食べると、万病を防ぐとされています。

おひとつ税込240円

11月26日(水)新寺町本店・弘前駅アプリーズ店での販売です。

亥の月・亥の日・亥の刻とは?

「亥の月」とは、旧暦10月のこと

今年は、新暦で11月20日から12月19日が、旧暦10月にあたります。

「亥の日」とは、カレンダーを見てみると、書いてある場合があります。

毎日、十二支があてられています。

旧暦10月のうちの、最初の「亥の日」が、今年は11月26日です。

「亥の刻」とは、夜9時から11時頃のこと

もとは古代中国から伝わった風習で、

猪は多産であることから、子孫繁栄の願いも込められています。

香ばしくて美味しい「亥の子餅」。

くるみの香ばしさがひときわ美味しい「亥の子餅」

年々、その美味しさが広まってきているように感じます。

ご予約も、おすすめです。

ご予約は、店頭・お電話(新寺町本店 0172-32-6876 、アプリーズ店 0172-33-1488 )

InstagramのDM、facebookメッセージにて承っています。