ブログ

2024年9月17日(火)は歳時記菓子「十五夜」を販売いたします。

残暑。なんだかじめっとしています。

今週も台風が近づいていますが、台風が過ぎると少しは涼しくなるかなぁ…。

 

これから、気が付けばあっという間に雪が降り始めますから、

この暑さをもう少し楽しんでみてもいいのかもしれません。

 

そんな残暑の中、今日のお知らせは秋らしく。十五夜のお知らせです。

まんまる満月の芋きんつば。

歳時記菓子「十五夜」は、おいしいさつまいもで作る芋きんつば。

今年の十五夜は、9月17日(火)です。

十五夜は、別名、芋名月と言われます。

 

蒸して皮をむき、

きれいに裏ごししてよーく練ったお芋を、

丸く型取って、きんつばに焼き上げます。

材料や見た目はとてもシンプルですが、手間暇をかけてお作りする歳時記菓子です。

 

おひとつ税込320円。

9月17日(火)、新寺町本店・弘前駅アプリーズ店での販売です。

中秋の名月。

月の満ち欠けをもとにした旧暦では、15日が満月。

特に秋の澄んだ空気に見られる月が美しいということで、

旧暦8月15日の月を、中秋の名月といいます。

 

今年の旧暦8月15日は、9月17日です。

「中秋」と「仲秋」。

「中秋の名月」と書いたり、「仲秋の名月」と書いたり、どちらも目にしますが

「中秋」「仲秋」は、同じことを指すのでしょうか?

辞書(大辞林)によると

 

ちゅうしゅう【中秋】

陰暦八月十五日の称。月見をする。「-の名月」

ちゅうしゅう(仲秋)に同じ

 

ちゅうしゅう【仲秋】

秋の半ば。秋三カ月の中の月。陰暦八月の異名。仲商。中秋。「-の紅葉」

 

とあります。

その他いろいろ調べてみると、

旧暦では秋は7月から9月を指すので、8月15日はそのちょうど真ん中だから「中秋」

一方、旧暦では月の異名として、春夏秋冬それぞれに初・仲・晩をつける呼び方があります。

旧暦7月は初秋、旧暦8月は仲秋、旧暦9月は晩秋です。

ということで、旧暦8月15日のことを「中秋」

旧暦8月のことを「仲秋」と呼ぶことが多いようです。

 

う~ん、日本語ってムズカシイ。けどオモシロイ。

歳時記菓子「十五夜」は9月17日(火)の販売です。

おいしいお芋の芋きんつば歳時記菓子「十五夜」

お月見の夜に、どうぞお楽しみください。

ご予約も、おすすめです。

ご予約は、店頭・お電話(新寺町本店 0172-32-6876 、アプリーズ店 0172-33-1488 )

InstagramのDM、facebookメッセージにて承っております。