ブログ

2024年7月24日(水)歳時記菓子「土用餅」を販売いたします。

7月24日(水)は、土用の丑の日。

毎日じめじめ、しとしと。湿気の多い弘前です。

夕方のねぷた小屋では、太鼓が鳴り始めました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

来週7月24日(水)は、土用の丑の日

歳時記菓子「土用餅」を販売いたします。

しかないせんべいの土用餅は、二層仕立て

下の層は、黒糖のお餅。上の層は小豆餡の寒天寄せです。

 

小ぶりなサイズですが、黒糖と小豆餡の豊かな甘みと、お餅のもっちり食感で満足感ある仕上がりになっています。

 

おひとつ税込190円

7月24日(水)新寺町本店・弘前駅アプリーズ店での販売です。

 

土用の丑の日。

「土用の丑の日」とは、「土用の期間」にある「丑の日」のこと。

 

立春・立夏・立秋・立冬の直前18日間「土用」と言い、

それぞれ「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」と呼ばれます。

 

ちょうど季節の変わり目にあたるこの期間、特に夏の土用は暑さが厳しいこともあり、「食い養生」の習慣がよく知られています。

 

土用の丑の日、といえばうなぎですが、

江戸時代、もともと「丑の日」にはうどん・梅・瓜などを食べると縁起が良いとされているところ、

夏に売れなくなる「うなぎ」を売り出そうとしたのが平賀源内だというのは有名なお話です。

 

ところが本当にうなぎに脂がのって美味しいのは冬なんだとか。

調べてみると、「寒のうなぎ」として冬に旬のうなぎを推す動きもあるようです。

 

昨今ではうなぎの漁獲量が減り、絶滅の危機にあるとも耳にしますが、

平賀源内も、まさか令和になってまで自分が企画したキャンペーンが残っているとは思わなかったでしょう…。

 

夏の土用の「食い養生」

よく食べよく寝て、元気に過ごしていきたいものです。

しかないせんべいの「食い養生」は、土用餅。

7月24日(水)、土用の丑の日に「土用餅」。

新寺町本店・弘前駅アプリーズ店にてご来店お待ちしております。

ご予約も、おすすめです。

ご予約は、店頭・お電話(新寺町本店 0172-32-6876 、アプリーズ店 0172-33-1488 )

InstagramのDM、facebookメッセージにて承っております。